• 福井鉄道
2016年11月22日の撮影!この日は、本格的な冬の訪れを前に浅水駅付近のポイントの融雪装置の試運転をしておりました。福井鉄道ではご覧のようなドームでポイントを雪から守っております。勿論、温水による融雪設備も備えております。優しいのはポイントだけではなく踏切も融雪設備があり、車や歩行者にも有難い対応をしてくれてます。   

     

姨捨駅構内の踏切。上下に二段仕様。ここは上の部分で、この後方に姨捨駅がある。標高551mの山の中腹に位置し、全国でも数少ないスイッチバック方式を擁する駅である。キロ程が姨捨駅起点の0232Mになっている。 
投稿者:毛捨爺 投稿日:2017年 9月 8日(金)D書き込み
   
  

Japan Railway Engineers'

鉄道技術Category

土木技術

保線技術

建築技術

信号・通信技術

電力技術

システム技術









2021年6月25日・越中島支線にてデンスケが撮影!

制覇記録

       
     2019年6月3日、デンスケが撮影!越中島貨物貨物支線、幹線3号踏切です。
     丁度、永代通りと明治通りの交差する 交通量の非常に多い場所にあります。
     たまたま貨物が通過するときはドライバーはビックリすることと思います 。                  

山形鉄道【最上川きょうりょう】

 
     
      2017年10月16日、四季の郷〜荒砥間にかかる、日本最古の鉄橋【最上川きょうりょう】です。デンスケ撮影!
     投稿者:デンスケ投稿日:2017年10月19日(木)13時41分36秒

制覇記録

  • 2013/11/12    管理人制覇
  • 00/00:更新しました

ページ上に戻る