2018年7月15日、デンスケが撮影!武蔵小杉のホテルに宿泊してましたが、駅間が近いこともあり当駅をを利用しました。

     
  • 東急東横線【武蔵小杉駅】


2018年7月14日、デンスケの撮影!この駅の北と南側で大きく街並みが変わりますね!東横線と横須賀線の間はタワーマンション棟が乱立し、反対側は昭和の面影を色濃く残す町並みです。
 
  

  
          
  • 向河原駅前踏切


2018年7月15日、デンスケが撮影!南武線の向河原駅の踏切です。
投稿者:管理人投稿日:2018年 7月17日(火)13時31分21秒
         JR八丁畷にて・・
2019年8月、デンスケの撮影!
     
シッテる・・・・・!?
投稿者:デンスケ投稿日:2008年 6月17日(火)08時41分42秒
   

 
2018年7月14日、府中本町駅にてデンスケが撮影!


最新投稿   EF66 100番台



投稿者:ハゲチュウ投稿日:2017年 7月 23日(日)D書き込み 。
   


                                                        

JR東日本駅制覇記録 69線区 7336.3[km]

南武線制覇記録

南武線支線

尻手(川崎の次の駅。「しって」と読む)〜浜川崎を結ぶ路線。
都心の路線では珍しくワンマン運転をしており、基本的に1本の列車が終日往復している。
南武線との違いは、南武線は黄色メインに対し、青緑をメインとして下部に細く黄色の入った帯の車両であること。(列車の系列はどちらも205系)
尻手以外に八丁畷で京急と、浜川崎で鶴見線と接続し、単独駅は川崎新町のみだった。2016年3月26日ダイヤ改正から、川崎新町〜浜川崎間に新しく小田栄駅が誕生した。
しかし京急の八丁畷は普通列車のみの停車なので、南武線(本線)で川崎まで向かい乗換えたほうが至便であり、浜川崎はかつて鶴見線と別の会社が経営していたので、乗り換えで一旦外に出る必要があるため接続はいずれにせよ不便である。  

南武線制覇記録  川崎駅〜立川駅間:35.5km 尻手駅〜浜川崎駅間:4.1km

川崎駅

尻手駅

矢向駅

鹿島田駅

平間駅

向河原駅

武蔵小杉駅

武蔵中原駅

武蔵新城駅

武蔵溝ノ口駅

津田山駅

久地駅

宿河原駅

登戸駅

中野島駅

稲田堤駅

矢野口駅

稲城長沼駅

南多摩駅

府中本町駅

分倍河原駅

西府駅

谷保駅

矢川駅

西国立駅

立川駅

南武支線


  

尻手駅

八丁畷駅

川崎新町駅

小田栄駅

浜川崎駅