
2019年4月12日、デンスケが撮影!当駅では下車はしなかったのでホームのみなります。ちなみにここには東所沢電車区がございます。
投稿者:デンスケ投稿日:2019年 4月18日(木)13時57分0秒
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
武蔵野線(むさしのせん)は、神奈川県横浜市鶴見区の鶴見駅から千葉県船橋市の西船橋駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)である。駅ナンバリングで使われる路線記号はJM。
全線でJR東日本が第一種鉄道事業者、日本貨物鉄道(JR貨物)が第二種鉄道事業者となっている。鶴見駅(実質的には新鶴見信号場) - 府中本町駅間(通称:武蔵野南線)は原則として貨物列車専用であり、旅客列車は「ホリデー快速鎌倉」号などの臨時列車が運行されるのみである。


2019年4月12日、デンスケが撮影!京浜東北・総武慣行線からの転属車ですね。確か武蔵野線への当形式の新製配置は無かったと記憶します。東所沢駅にて撮影。
JR東日本駅制覇記録 69線区 7336.3[km]
武蔵野線制覇記録
JRグループ
撮影記録
-
- 10/29-16:14 明日から夏油温泉〜湯川温泉に行ってきます。北上線の写真も撮れればと思ってます。
- 09/27-11:11 11月にも再度、福井鉄道に挑戦・・・200形の走行写真がどうしても撮りたいので・・・ 10
・・・デンスケ
南浦和駅

東浦和に続き【南浦和】です。京浜東北線の中では割と新しい駅です。現在は武蔵野線との乗り換え駅です。しかし、浦和はどうにかならなかったのかね!?駅名ですよ!南・北・西・東・中・武蔵と・・・もう少しセンスがあればこんなバカな駅名を付けなくても済んだのに。常盤とか綺麗な地名があるのにね!因みに与野駅は浦和区にあるんですよ!品川区に『目黒駅』があるのと同じで。品川駅は港区だしね。
投稿者:デンスケ2009年 2月23日(月)13時54分21秒
宮城県東松島市にあるJR仙石線 野蒜駅 新駅舎 2018/07/20 管理人訪問
埼京線・武蔵野線の乗り換え駅です。嫁の実家から帰るとき(新八柱〜)悩みます大宮方面に向かいますが南浦和での京浜乗換えの接続が大概悪いのです。到着と同時に発車し、次が南浦和止まりだと10分待ちます。かと言って武蔵浦和まで行き埼京線も大宮が地下4Fで乗り換え時間が・・・悩みは当分続きそうです!画像は武蔵野線(府中本町行き方面のホームです。)
投稿者:デンスケ投稿日:2009年 7月12日(日)09時38分54秒