2016年1月17日の撮影。この日、初めて北陸新幹線に嫁さんと乗車しました。はくたか555号で大宮から新高岡までの乗車でした。画像は大宮駅18番ホームに進入する同列車です。デン嫁の撮影。とは車内の様子(トイレ・洗面所前の通路等)です。デンスケの撮影

投稿者:パパイヤ投稿日:2010年 4月20日(火)14時39分40秒
  


      

新幹線のノーズと我輩の頭に時代を感づる・・・

投稿者:パパイヤ投稿日:2010年 4月20日(火)14時39分40秒
  

仲間に「200系通過シャッターチャンス」と言われるもまたまた手ぶれ。どうにもならん・・

投稿者:パパイヤ投稿日:2012年 5月22日(火)20時08分54秒
            
E4系
2020年5月1日、さいたま新都心駅付近にてデンスケが撮影!今年度末で引退ですか?
投稿者:デンスケ投稿日:2020年 5月 2日(土)13時35分2秒

E7系 かがやき505号 金沢行き

      
東京駅にて撮影。8時56分発つばさ129号乗車待ちの合間で撮りました。
投稿者:管理人投稿日:2015年 5月31日(日)07時02分53秒

E926形新幹線試験車両(Easti)

      
11/16新幹線東京21番ホームにて
投稿者:管理人投稿日: 2015年11月17日(火)14時36分54秒

新幹線【700系】と【N700系】

      
東京駅で撮影!700系には喫煙車があり、N700系は全車禁煙ですが一部に喫煙コーナーを設置。外見上の違いはロゴマークくらいなのでしょうか?良くわかりません。しかし、新幹線に関してはJR東海・西日本が10年くらい東の先に行っている気がします。スペース・インテリアデザイン等かなりの差がありますね。東日本も早く2階建てを止めないと恥ずかしいですね。年寄りには乗るな敵的構造です。また、東海道新幹線は形式が違ってもすべて16両で統一されていることは意外と乗るほうには判りやすく、便利です。東も【はやて】+【こまち】とか【やまびこ】+【つばさ】とかの併結をやめ単独運転にしないと。本数も少なすぎだから単独の方がある意味便利だよね。少なくとも上越新幹線は両数を統一しないと乗車位置が複雑過ぎだも。
投稿者:デンスケ投稿日: 2009年 8月31日(月)09時57分16秒

山形新幹線・300系山形駅にて  携帯で撮影。登場時とは編成・塗色が変更されてますね。(12月11日) 投稿者:デンスケ投稿日: 2009年12月15日(火)14時54分55秒





ページ上に戻る