関西本線(富田浜〜四日市間)にてデンスケの撮影!画像は2019年3月22日、は同23日の撮影!
   

  
は同24日関西本線(白鳥信号所〜弥富駅間)にてデンスケの撮影!
  
   

   
2015年7月、デンスケが撮影!画像は四日市駅〜四日市港を結ぶ構外線の末広橋梁です。現在は通常は跳ね上げておき貨物走行時に係員が来て下降し貨物が通過します。現在、鉄道橋としてはここのみです。画像は末広橋梁より200メートル南にある臨港橋です。こちらは車や歩行者用の橋です。さすがにこちらは通常は下降していて船舶が通るときのみ上昇させます。しかしこの距離で2つの可動橋があるのは凄い!!勿論、中ほどから両方を一遍に見ることができますよ。

JR貨物 四日市駅

  
愛知機関区のDD51!四日市付近にてデンスケが撮影!あと数年で愛知機関区のDD51は姿を消しますね!画像の機関
スノープロウは無いものの国鉄色であります  投稿者:デンスケ投稿日:2020年 4月14日(火)13時23分9秒 

  
2015年11月20日、関西本線【南四日市】にてデンスケが撮影!愛知機関区(旧:稲沢機関区)所属のDD51のみが現在、定期運用を持ってます。ここ、南四日市を発着する貨物は1日1往復のみです。DD51の終焉も近いか? 写真は発車を待つスノープロウ付きDD51(割と貴重なんです。)
 投稿者:デンスケ投稿日:2015年12月18日(金)15時40分45秒                                                      
  
  DD51&DE10
   2019年3月23日、四日市駅構内にてデンスケの撮影!このシーンも間もなく幻に・・・
   S58年富士重工製で1993年に倉賀野から四日市に来ました・・・
    投稿者:デンスケ投稿日:2015年12月18日(金)15時40分45秒              

 
    画像は2019年3月23日、四日市駅構内で出発を待つDD51.
 DF200〔愛知機関区〕
DD51淘汰のため北海道から愛知機関区に転属されました。改造を受け200番台を名乗ります。2019年3月22日、関西本線(富田浜〜四日市間)にてデンスケの撮影!

制覇記録

  • 2019/03/23日/  太平洋セメント藤原工場専用線  デンスケ・嫁
  • 2015/11/20日/  太平洋セメント藤原工場専用線  デンスケ・嫁
  • 2014/11/23日/  太平洋セメント藤原工場専用線  デンスケ・嫁