2020年9月20日、箱根登山鉄道・大平台にてデンスケが撮影!
                            
     

     

     

     
    
  
2017130日 モハ2形()モハ1()根湯本駅にて管理人の撮影!
   











 

 







箱根登山鉄道・鉄道線 

       

        
2020年9月20日、箱根登山鉄道・大平台にてデンスケが撮影!
       

箱根登山鉄道

         

小田原駅

箱根登山鉄道

箱根板橋駅

箱根登山鉄道

風祭駅

箱根登山鉄道

入生田駅

箱根登山鉄道

箱根湯本駅

箱根登山鉄道

塔ノ沢駅

箱根登山鉄道

      







         

          制覇記録
  • 2019/08/04   デンスケ・デンスケ嫁制覇
  • 00/00:更新しました
              
            箱根登山鉄道 小田原駅にて管理人 撮影 2015/3/18
 

箱根登山鉄道

小田急1000形〜赤い小田急は箱根を往く!  2017年1月30日撮影

  

箱根登山鉄道・鉄道線は小田原駅から強羅駅までの15.0キロを結ぶ路線です。かつては軌間1435ミリの箱根登山鉄道が全線を直通していました。
1950(昭和25)年以降、小田急電鉄の箱根湯本駅乗り入れに対応して
軌間1067ミリと1435ミリの三線軌条方式を採り入れました。
しかし、大型連休などの時期には箱根への観光客が増えてきましたが、
迎え入れる箱根登山鉄道は、15メートル車3両編成が最大の輸送力。
そのため、箱根登山鉄道と小田急は2006(平成18)年から、
・すでに三線軌条の小田原-箱根湯本間は、小田急の20メートル車6両編成で運行・箱根湯本-強羅間は、箱根登山鉄道の15メートル車で運行
とすることとし、小田原-入生田間の三線軌条を廃止しました。
小田急が用意する20メートル車には、小田急線の各地でおなじみの
1000形車両が投入されました。

2015年 3月 18日D書き込み 投稿者:ハゲ電


箱根登山鉄道

  • 箱根登山鉄道

  

2020年9月20日、箱根登山鉄道・塔ノ沢駅にてデンスケが撮影!おおて私鉄の傘下とは言え、復活が出来て良かった!
    • 投稿者:デンスケ
    2020年 9月23日(水)10時05分57秒

投稿者:ハゲ電


小田急1000形〜赤い小田急は箱根を往く!  2015年3月18日撮影

  

箱根登山鉄道・鉄道線は小田原駅から強羅駅までの15.0キロを結ぶ路線です。かつては軌間1435ミリの箱根登山鉄道が全線を直通していました。
1950(昭和25)年以降、小田急電鉄の箱根湯本駅乗り入れに対応して
軌間1067ミリと1435ミリの三線軌条方式を採り入れました。
しかし、大型連休などの時期には箱根への観光客が増えてきましたが、
迎え入れる箱根登山鉄道は、15メートル車3両編成が最大の輸送力。
そのため、箱根登山鉄道と小田急は2006(平成18)年から、
・すでに三線軌条の小田原-箱根湯本間は、小田急の20メートル車6両編成で運行・箱根湯本-強羅間は、箱根登山鉄道の15メートル車で運行
とすることとし、小田原-入生田間の三線軌条を廃止しました。
小田急が用意する20メートル車には、小田急線の各地でおなじみの
1000形車両が投入されました。

2015年 3月 18日D書き込み 投稿者:ハゲ電


箱根登山鉄道創業100周年を記念して発行されたシール  1988年

  

箱根登山鉄道創業100周年を記念して発行されたシールです。写真の部分をはがすとシールになります。
サイズは18×8pです。シールのサイズは、およそ6×8pです。
2017年3月11日出土品
2017年 3月 18日D書き込み 投稿者:ハゲ電


ページ上に戻る